年別アーカイブ: 2024年
7/9 社会経済の動き
2024年7月9日
止まらない円安、一時1ドル=161円後半 7月1日のニューヨーク外国為替市場で、一時、1ドル=161円70銭台となり、円安ドル高となった。米国では1日朝に長期金利の上昇とともに、円が売られドルが買われた。背景には米連邦準 …
6/11 社会経済の動き
2024年6月11日
出生率、過去最低更新の1.20に 厚生労働省は2023年の人口動態統計で、女性が生涯に産む子どもの推定人数である合計特殊出生率は過去最低の1.20となったと発表した。8年連続でマイナスとなり、出生数は過去最少の72万72 …
5/15 社会経済の動き
2024年5月15日
国の借金、過去最大の1297兆円 財務省は2023年度末(3月末時点)での国債や借入金などを合わせた、いわゆる「国の借金」は1297兆1615億円となったと発表した。前年同月比26兆6625億円増となり、8年連続で過去最 …
5/7 社会経済の動き
2024年5月9日
日本のGDP、2025年に5位に転落 国際通貨基金(IMF)の推計によると、2025年時点での日本の名目GDP(国内総生産)は4兆3103億ドルで、世界5位のインドは4兆3398億ドルに上昇し、日本は世界5位に転落する見 …
4/23 社会経済の動き
2024年4月23日
2024年世界成長率、上方修正の3.2% 国際通貨基金(IMF)が公表した2024年の世界全体の実質成長率は3.2%とする見通しであることが分かった。今年1月時点から0.1ポイント上方修正した背景には、米国の底堅い経済動 …
4/2 社会経済の動き
2024年4月2日
総額112兆円の2024年度予算が成立 3月28日、参議院本会議で一般会計総額112兆円の2024年度予算が可決・成立した。歳出総額が112兆5717億円となり、2年連続で110兆円を超え、過去2番目の規模となる。全体の …
3/26 社会経済の動き
2024年3月26日
日銀、17年ぶりに利上げを決定 3月19日の日銀金融政策決定会合で大規模な金融緩和策の柱となるマイナス金利政策の解除を決定した。長期金利を低く抑える長短金利操作も撤廃し、3月21日から政策金利を0~0.1%とするとともに …
3/19 社会経済の動き
2024年3月19日
北陸新幹線、整備計画から半世紀で開通 2024年3月16日、北陸新幹線の金沢-敦賀間が延伸開業した。1973年に整備計画が決定されてから51年目となり、新幹線網が福井県に広がったことになる。これにより、東京-福井間の所要 …
3/13 社会経済の動き
2024年3月12日
東日本大震災、今なお避難者約3万人 2011年3月11日、三陸沖を震源とする国内観測史上最大のマグチュード9.0を観測した東日本大震災から13年を迎えるが、復興庁の集計によると、今なお2万9328人が避難していることが明 …
3/5 社会経済の動き
2024年3月5日
2023年出生数、過去最少の75万人 厚生労働省は人口動態統計の速報値で2023年に生まれた出生数は75万8631人だったと発表した。過去最少を更新しており、初めて80万人を割り込んだ2022年から5.1%減となり、少子 …