情報発信と企業応援団!

社会経済の動き

  • HOME »
  • 社会経済の動き

社会経済の動き 4/19

円安が進み、20年ぶりの126円台 4月13日の東京外国為替市場で円相場が一時126円31銭となり、約20年ぶりに円安ドルの高水準となった。同日、日銀総裁が講演で金融緩和を継続するとの発言が、金融引き締めで利上げを決定し …

社会経済の動き 4/12

IMF、日本の成長率予想を引き下げ 国際通貨基金(IMF)は日本の2022年成長率予想を1月時点の3.3%から2.4%に引き下げた。IMFが示した報告書には「ウクライナ紛争の深刻化は日本経済にとって多大な下押しリスクだ」 …

社会経済の動き 4/5

日銀短観、景況感は1年9カ月ぶりに悪化 日銀が発表した3月の企業短期経済観測調査(短観)で、最近の景況感を示す業況判断指数〈DI〉が大企業製造業で前回調査(2021年12月)から3ポイント下落のプラス14となり、1年9カ …

社会経済の動き 3/29

進む円安、6年ぶりに1ドル=125円台 3月28日の外国為替市場での円相場は一時、1ドル=125円台を付けた。約6年7か月ぶりの水準となった背景には、利上げを加速させている米国と金融緩和策を継続する日本とで金利差がさらに …

社会経済の動き 3/22

消費者物価指数、6カ月連続の上昇 総務省は2月の全国消費者物価指数(2020年=100、生鮮食品を除く)は100.5だったと発表した。前年度月比0.6%の上昇となり、6カ月連続で前年を上回った。背景には、原油高による電気 …

社会経済の動き 3/15

2月企業物価指数、過去最大の上昇幅に 日銀が発表した2月の国内企業物価指数(2015年平均=100)は、前年同月比9.3%上昇の110.7だったことが明らかになった。上昇幅は比較可能な1981年1月以降で最大となり、指数 …

社会経済の動き 3/8

燃料補助上限、5円から25円に増額決定 政府はガソリンなどの燃料価格の急騰に対する追加支援策として、石油元売り会社に支給する補助の上限を1リットルあたり5円から25円に増額することを決定した。3月10日に適用される。この …

社会経済の動き 3/1

ロシアのウクライナ侵攻で世界同時株安 2月24日、ロシア軍がウクライナに侵攻したことで、東京株式市場の日経平均株価の終値は約1年3か月ぶりに2万6000円を割り込んだ。アジアや欧州、米国でも全面安となり、世界同時株安の様 …

社会経済の動き 2/22

50年ぶりに日本「円」の実力が低水準に 国際決済銀行(BIS)は日本の「円」の総合的な実力を示す「実質実効為替レート」(2010年=100)で、1月の数値は67.55だったと発表した。1972年6月以来約50年ぶりの低水 …

社会経済の動き 2/15

日本のコロナ経済対策総額は293兆円 内閣府が発表した「日本経済に関する報告書」によると、新型コロナウイルス感染拡大で政府が行った経済対策の事業規模の総額が約293兆円に上ることが分かった。国内総生産(GDP)換算にする …

« 1 9 10 11 28 »

平塚税務署からのお知らせ

企業の安定と繁栄

年末調整電子化で業務効率化

年末調整が良くわかる

アクセスカウンタ

  • 53今日の閲覧数:
  • 236昨日の閲覧数:
  • 3723474総訪問者数:

MAP(平塚法人会 事務所)

PAGETOP
Copyright © 公益社団法人 平塚法人会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.