社会経済の動き 2/8
2022年2月8日
OECD加盟国、消費者物価6.6%上昇 経済協力開発機構(OECD)の発表によると、2021年12月の加盟38カ国の消費者物価指数は前年同月比6.6%上昇したことが明らかになった。1991年以降で30年ぶりの高水準となっ …
社会経済の動き 2/1
2022年2月1日
全国の新型コロナ感染者、過去最多に 1月29日時点での全国の新型コロナウイルス感染者数は過去最多の8万4937人に上った。2日連続の8万人超えとなり、1週前と比べ、約1.5倍に増えている。また、感染者の増加に伴い、病床使 …
社会経済の動き 1/25
2022年1月25日
12月の輸出入は過去最高を記録 財務省は2021年12月の貿易統計で、輸出は前年同月比17.5%増の7兆8814億円、輸入は同41.1%増の8兆4638億円とり、輸出入ともに過去最高となったと発表した。輸出から輸入を差し …
社会経済の動き 1/18
2022年1月18日
2022年世界成長、4.1%に下方修正 世界銀行は最新の世界経済見通しで2022年の世界全体の実質成長率は4.1%になるとの予測を発表した。新型コロナウイルスの新変異株オミクロン株の感染拡大や物価高が響き、前回予測した昨 …
社会経済の動き 1/11
2022年1月11日
2022年度、国債発行額は215兆円 閣議決定された2022年度予算案での国債発行額は前年度当初計画から20兆9703億円少ない215兆380億円となり、当初予算ベースでみると3年ぶりの減少となった。歳入で経済回復を背景 …
社会経済の動き 1/4
2022年1月4日
2022年度予算、10年連続で過去最大 閣議決定された2022年度予算案によると、歳出総額は107兆5964億円で、10年連続で過去最大を更新することとなった。歳出は、高齢化を背景に年金や医療の社会保障費が大幅に膨らみ、 …
社会経済の動き 12/21
2021年12月21日
日銀、コロナによる資金繰り支援を縮小 日銀は金融政策決定会合で新型コロナウイルス感染拡大による影響で資金繰りに悪化をきたした企業向け支援策を縮小することを決定した。背景には、資金調達環境が改善していることが挙げられ、大企 …
社会経済の動き 12/14
2021年12月14日
7~9月期GDP、年3.6%減に修正 内閣府は2021年7~9月期の国内総生産(GDP)の確定値は物価変動を除く実質で前期比0.9%減だったと発表した。年率換算で3.6%減となり、速報値の年率3.0%から下方修正した。下 …
社会経済の動き 12/7
2021年12月14日
OECD、世界成長率を5.6%に下方修正 経済協力開発機構(OECD)が発表した2021年の世界全体の経済成長率は9月時点より0.1ポイント引き下げて5.6%になるとの見通しを示した。エネルギ価格の高騰によるインフレ懸念 …
社会経済の動き 11/30
2021年11月30日
WHO、南ア変異株を「警戒」に指定 世界保健機関(WHO)は南アフリカなどで確認された新型コロナウイルスの新たな変異株を「オミクロン株」と命名したうえで、最も警戒レベルの高い「懸念される変異株(VOC)」に指定した。WH …