社会経済の動き 9/14
2021年9月14日
緊急事態宣言、19都道府県で延長へ 9月13日、政府は新型コロナウイルス対策特別措置法に基づき、感染が依然として沈静化していない東京都をはじめ19都道府県を対象に9月30日を期限として延長することした。また、まん延防止等 …
社会経済の動き 9/7
2021年9月7日
東証株価指数、約31年ぶりの高値に 9月6日の東京株式市場で、東証株価指数〈TOPIX〉は2041.22ポイントとなり、バブル期だった1990年8月16日以来の高値となった。日経平均株価の終値はは前日終値より531円高い …
社会経済の動き 8/31
2021年8月31日
世界でのワクチン接種、50億回を突破 英大学研究者らの集計によると、8月24日時点での世界の新型コロナウイルスワクチンの接種回数が累計で50億回に達したことが明らかになった。国別にみると、中国の約19億6千万回が首位で、 …
社会経済の動き 8/24
2021年8月24日
ワクチン1回接種が国民の半数を超える 8月18日、政府は新型コロナウイルスワクチンを1回接種した人は6399万人に上り、人口の50.3%を超えたと発表した。2回目接種は4935万人で人口の38.8%だった。コロナ感染で重 …
社会経済の動き 8/17
2021年8月18日
国の借金、最高更新の1220兆円に 財務省の発表によると、今年6月末時点での国債や借入金の残高を合計した「国の借金」は1220兆6368億円だったことが明らかになった。3月末時点から4兆1735億円増加し、過去最高を更新 …
社会経済の動き 8/10
2021年8月10日
総人口、1年間の減少数最大の48万人減 総務省は人口動態調査で今年1月1日時点での外国人を含む総人口は1億2665万4244人だったと発表した。総人口は前年を48万3789人(0.38%)減り、1年間での減少数、減少率と …
社会経済の動き 8/3
2021年8月3日
IMF、日本の成長率はG7で唯一悪化予測 国際通貨基金(IMF)は世界経済見通しで2021年の日本の実質経済成長率は今年4月予測時点から0.5ポイント引き下げて2.8%としたことを発表した。2021年の世界全体での経済成 …
社会経済の動き 7/27
2021年7月27日
史上初延期の2020東京五輪が開催 7月23日、第32回夏季オリンピック東京大会の開会式が行われた。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、史上初めて1年延期での開催。開催都市である東京都は4度目となる緊急事態宣言が …
社会経済の動き 7/20
2021年7月20日
最低賃金、過去最大の28円増を答申 中央最低賃金審議会は2021年度の地域別最低賃金の改訂で都道府県の時給を一律28円引き上げる目安をまとめ、田村厚労相に答申した。全国の平均額は、現行の時給平均額は902円から930円に …
社会経済の動き 7/13
2021年7月13日
東京五輪、首都圏の会場は無観客開催 国際オリンピック委員会(IOC)や大会組織委員会など5者協議が7月8日開催され、東京五輪の首都圏会場(東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県)の全てで無観客開催とすることを決定した。新型コ …