社会経済の動き 4/27
2021年4月27日
世界の新規感染者、週間最多を更新 世界保健機関(WHO)の速報によると、4月12日からの1週に新型コロナウイルスの新規感染者数は520万人を記録し、これまで最多の週を記録した1月4日からの週の約500万人を超え、最多とな …
社会経済の動き 4/20
2021年4月20日
福島原発汚染処理水、2年後に海洋放出 政府は関係閣僚会議で、東京電力福島第1原発に増え続けている放射性物質トリチウムを含む処理水について、2年後をめどに海洋に放出する方針を正式に決定した。海洋放出に当たっては、トリチウム …
社会経済の動き 4/13
2021年4月13日
IMF、世界経済成長は過去最高の6%に 国際通貨基金(IMF)は2021年の世界全体の実質成長率が6.0%になるとの予測を発表した。IMFがデータの公開を開始した1980年以降で最大の成長率を予測した背景には、新型コロナ …
社会経済の動き 4/6
2021年4月6日
3府県に「まん延防止」を初めて適用 政府は新型コロナウイルス感染症対策本部会合で、感染が急拡大している大阪、兵庫、宮城の3府県に初めて「まん延防止等重点措置」を適用することを決定した。適用期間については、4月5日から5月 …
社会経済の動き 3/30
2021年3月30日
長期債務残高、ついに1000兆円を突破 財務省の見通しによると、今年3月末時点での国の長期債務残高は1010兆円に達し、初めて1000兆円を突破することが分かった。地方も3月末時点で190兆円もの長期債務残高の見通しにあ …
社会経済の動き 3/23
2021年3月24日
2か月半ぶりに緊急事態宣言を解除 政府は首都圏の4都県に1月8日から発令されていた緊急事態宣言を期限の3月21日に解除することを決定した。2か月半ぶりの全面解除で、政府は解除後の対応として、飲食対策、変異株への対策強化、 …
社会経済の動き 3/16
2021年3月16日
2021年世界成長率を5.6%に上方修正 経済協力開発機構(IMF)は2021年経済見通しについて、世界の実質経済成長率は5.6%になるとの見通しを発表した。前回予測した2020年12月時点の予測から1.4ポイント上昇修 …
社会経済の動き 3/9
2021年3月9日
過去最大の新年度予算案が成立 3月2日、衆院本会議で2021年度予算案が可決され、成立した。一般会計総額は106兆6097億円に上り、9年連続で過去最大を更新することとなった。菅首相は予算成立を受けて、「最大の課題となっ …
社会経済の動き 3/2
2021年3月2日
2020年出生数、過去最少の87万人 厚生労働省が発表した2020年人口動態統計によると、出生数は前年比2万5917人減の87万2683人だったことが分かった。出生数は過去最少を記録し、2019年に初めて90万人を初めて …
社会経済の動き 2/24
2021年2月24日
10~12月期GDPは年率12.7%増 内閣府は2020年10~12月期の国内総生産(GDP)は前期比3.0%増となり、年率換算で12.7%増だったと発表した。併せて発表した2020年の通年での実質GDPは前年比4.8% …