社会経済の動き 6/9
2020年6月9日
4月の経済指標、過去最大の落ち込み 総務省は4月の2人以上世帯の家計調査で、1世帯当たりの消費支出は実質で前年同月比11.1%減の26万7922円になったと発表した。11.1%もの減少率は比較可能な2001年1月以降で最 …
社会経済の動き 6/2
2020年6月2日
総額31兆円の第2次補正予算を閣議決定 政府は5月27日の閣議で、新型コロナウィルス感染拡大に対処する一般会計歳出総額31兆9114億円となる第2次補正予算案を決定した。1次補正予算の25.6兆円を上回るもので、企業に対 …
社会経済の動き 5/26
2020年5月26日
1~3月期、GDPは年3.4%減に 内閣府は2020年1~3月期の国内総生産(GDP)は実質で前期比0.9%減となり、年率換算すると3.4%減になると発表した。4年3カ月ぶりに、2四半期連続でマイナス成長となった。4~6 …
社会経済の動き 5/19
2020年5月20日
新型コロナ、世界経済に940兆円損失 アジア開発銀行(ADB)が新型コロナウィルス感染拡大による経済損失を試算したところ、国境封鎖や移動制限など封じ込め措置を講ずる期間が6カ月に及んだ場合、世界経済に最大で8.8兆ドル( …
社会経済の動き 5/12
2020年5月12日
緊急事態、全都道府県を対象に延長 5月4日、政府は新型コロナウィルス特別措置法に基づく緊急事態宣言に関して全都道府県を対象に5月31日まで25日間延長することを決定した。延長に際しては、重点的な対策が必要な特定警戒を要す …
社会経済の動き 5/5
2020年5月7日
過去最大の25兆円補正予算が成立 4月30日、参院本会議で2020年度補正予算が可決、成立した。新型コロナウィルス感染拡大の緊急経済対策の実施に向けたもので、財源は全て国債発行で賄われる。一般会計総額は補正予算としては過 …
社会経済の動き 4/28
2020年4月28日
景気判断、2ヵ月連続で下方修正 政府が発表した4月月例経済報告によると、国内景気判断について「新型コロナウィルス感染症の影響により急速に悪化しており、極めて厳しい状況にある」として、2ヵ月連続で下方修正した。リーマンショ …
社会経済の動き 4/21
2020年4月21日
緊急事態宣言の対象を全国に拡大 安倍首相は4月16日に行われた新型コロナ特措法に基づく政府対策本部の会合で、これまで東京や大阪など7都府県を対象地域としていた緊急事態宣言を全都道府県に拡大した。期間は5月6日までとなる。 …
社会経済の動き 4/14
2020年4月14日
新型コロナ対策で政府が緊急事態を宣言 安倍首相は4月7日に行われた新型コロナ特措法に基づく政府対策本部の会合で緊急事態を宣言した。この宣言は4月7日から5月6日までの期間に効力を持つもので、対象地域は増加する感染者数や感 …
社会経済の動き 4/7
2020年4月7日
日銀短観、大企業の製造業は「マイナス8」 日銀は3月の企業短期経済観測調査(短観)で、大企業製造業の最近の業況感を示す業況判断指数(DI)は前回調査の昨年12月時点から8ポイント下落のマイナス8となったと発表した。201 …