情報発信と企業応援団!

社会経済の動き

  • HOME »
  • 社会経済の動き

社会経済の動き 2/18

世界の軍事費、過去10年で最高の伸び率 英国のシンクタンク「国際戦略研究所(IISS)」が発表した世界の軍事情勢を分析した年次報告書「ミリタリー・バランス2020年版」によると、2019年の世界の軍事費は1兆7300億ド …

社会経済の動き 2/11

米、財政赤字拡大に20年国債を発行 米財務省の発表によると、財政赤字拡大に対応し、資金調達の手段を多様化させるため、国債の種類を増やすことが明らかになった。この中で、償還期間20年の国債を34年ぶりに発行するとしている。 …

社会経済の動き 2/4

WHO、新型肺炎で緊急事態を宣言 世界保健機関(WHO)は1月31日、新型コロナウィルスによる肺炎に関する緊急委員会で「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」に該当すると宣言した。この宣言を受け、日本政府は、中国の武漢 …

社会経済の動き 1/28

南海トラフ地震津波発生確率推計を発表 政府の地震調査委員会が発表した南海トラフ地震による津波が今後30年以内に発生する確率の推計結果によると、大津波警報の発表基準に相当する3メール以上の津波は、太平洋側の10都県71市区 …

社会経済の動き 1/21

米中貿易協議、「第1段階」合意に 1月15日、米中両政府は関税報復応酬による景気悪化を回避する狙いから、貿易協議の「第1段階」合意に署名した。合意内容は、中国が米製品の購入を今後2年間で2000億ドル(約22兆円)を増や …

社会経済の動き 1/14

訪日外国人、7年連続で最多も伸び縮小 国土交通省は2019年に日本を訪れた外国人旅行者数は3188万人となり、7年連続で最多を更新したと発表した。前年比2.2%の増加となったものの、伸び率は前年の8.7%増から大幅に縮小 …

社会経済の動き 1/7

2019年の土砂災害は年平均の1.8倍 国土交通省の発表によると、2019年に起きた崖崩れや土石流などの土砂災害は、43都道府県で合計1995件に上ったことが分かった。集計を開始した1982年以降で4番目に多く、2018 …

社会経済の動き 12/24

2020年度予算案、過去最大の102兆円 政府が閣議決定した2020年度予算案の一般会計総額は102兆6580億円となった。8年連続で過去最大を更新してきており、昨年度に続いて、100兆円を超えた。 歳出では予算総額の3 …

社会経済の動き 12/17

製造業、景況感が4四半期連続悪化 日銀の12月の企業短期経済観測調査(短観)によると、大企業製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)は前回調査の9月から5ポイント減の「0」だったことが明らかになった。4四半期連続で前期を …

社会経済の動き 12/10

来年1月から日米貿易協定が発効 参院本会議で日米貿易協定が承認されたことで、国内手続きが終了し、来年1月1日から発効することになった。協定の発効により、米国産の牛豚肉や乳製品の一部かかる関税が環太平洋連携協定(TPP)と …

« 1 20 21 22 28 »

平塚税務署からのお知らせ

企業の安定と繁栄

年末調整電子化で業務効率化

年末調整が良くわかる

アクセスカウンタ

  • 46今日の閲覧数:
  • 295昨日の閲覧数:
  • 3713318総訪問者数:

MAP(平塚法人会 事務所)

PAGETOP
Copyright © 公益社団法人 平塚法人会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.