情報発信と企業応援団!

社会経済の動き

  • HOME »
  • 社会経済の動き

社会経済の動き 2/5

景気拡大局面、戦後最長と表明 1月の月例経済報告で経済再生担当相は「2012年12月から続く景気拡大期間が74ヵ月に達し、戦後最長になった」と表明した。これまで最長は2002年2月~2008年2月までの「いざなみ景気」の …

社会経済の動き 1/29

原油上昇が響き、3年ぶりの貿易赤字 財務省は2018年の貿易統計速報で、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支が1兆2033億円の赤字となったと発表した。年間を通じて貿易収支が赤字となるのは3年ぶりで、原油価格の上昇が響く …

社会経済の動き 1/22

英下院で「EU離脱案」が否決、混乱必至 1月15日、英下院は欧州連合(EU)との離脱合意案を採決したところ、圧倒的大差で否決された。3月末の英国のEU離脱に向け、離脱協定や合意もなくEUから離脱することによって、経済や社 …

社会経済の動き 1/15

外国人売り越し、リーマン危機を上回る 東京証券取引所の2018年の投資家別株式売買状況についての発表によると、外国人投資家が2年ぶりの「売り越し」となり、売越額は5兆7448億円だったことが分かった。ブラックマンデーとし …

社会経済の動き 1/8

新元号の公表は4月1日、首相表明 安倍首相は年頭記者会見で、5月1日の皇太子さまの新天皇即位に伴う改元での新元号について「国民生活への影響を最小限に抑える観点から即位に先立つ4月1日に発表する」と表明した。4月1日に改元 …

社会経済の動き 12/25

来年度予算総額が初の100兆円突破 政府は12月21日に2019年度一般会計総額が101兆4564億円となる予算案を閣議決定した。初めて100兆円を超えたことになる。歳入は税収が62兆4950億円となり、これまで最大だっ …

社会経済の動き 12/18

現在の景気拡大、戦後2番目の長さ 内閣府は景気動向指数研究会で2012年12月から続き景気拡大期間が「いざなぎ景気」(1965~70年)を越えて、戦後2番目の長さになったと認定した。2019年1月まで持続すれば、戦後最長 …

社会経済の動き 12/11

設備投資、8四半期連続で増加 財務省が発表した2018年7~9月期の法人企業統計によると、全産業の設備投資が前年同期比4.5%増の11兆2784億円となったことが分かった。設備投資は堅調な企業活動を反映し、8四半期連続で …

社会経済の動き 12/4

IMF、日本のGDPは今後40年で25%減 国際通貨基金(IMF)が発表した「日本経済の年次審査報告書」によると、日本は高齢化による人口減少により実質国内総生産(GDP)は「今後40年で25%以上落ち込む恐れがある」と指 …

社会経済の動き 11/27

2019年世界経済成長、減速見通し 経済協力開発機構(OECD)が発表した2019年と2020年の世界経済全体の実質経済成長率はそれぞれ3.5%となるとの見通しを示した。2018年推計の3.7%から縮小し減速するとの見通 …

« 1 25 26 27 28 »

平塚税務署からのお知らせ

企業の安定と繁栄

年末調整電子化で業務効率化

年末調整が良くわかる

アクセスカウンタ

  • 239今日の閲覧数:
  • 258昨日の閲覧数:
  • 3713074総訪問者数:

MAP(平塚法人会 事務所)

PAGETOP
Copyright © 公益社団法人 平塚法人会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.